2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

べったら市

※この写真は秋田さんからもらいました。《雨のこるべつたら市の薄れ月/水原秋櫻子》旧暦の十月十九日に江戸の大伝馬町から小伝馬町までの通りに立った浅漬けの大根の市だそうです。もとは日本橋の宝田恵比寿神社の宵宮に恵比寿講用の神仏などを売る市だった…

銀杏

秋になるとイチョウの木の下、周りの臭いにおいの元となる銀杏。踏んじゃって靴の裏についてしまった時などはもうタマランチ会長ですw。でも焼いたり茶碗蒸しに入れたり、食べるとおいしいのよね〜♪《銀杏を焼きてもてなすまだぬくし/星野立子》

菊人形

その名の通り、菊の花に衣装をまとった人形。明治末期までは千駄木の団子坂が有名だったそうで、それ以降両国国技館でも大規模に開催されていたそうです。現在は各地の公園、境内などで菊人形展が行われています。ちなみに下記の句は、この菊人形を見て詠ん…

秋澄む

※この写真は丸山智慧子さんからいただきました。《秋澄むや湖(ウミ)のひがしにもぐさ山/森澄雄》秋は空気が澄んで景色もすっきり美しく見えますよね。大気や空気が澄むこの季節を表す季語に「秋澄む」という季語があります。

芋煮会

仙台に先輩がいるので知りましたが、東京ではあまり聞かない「芋煮会」。宮城、山形方面などでは秋の行楽行事として川原などで盛んに行われています。里芋や肉、野菜などを入れ鍋を囲んで楽しむ。まあのりとしては秋にやるバーベキューに近い感じなのかなと…

薄紅葉

※宮城県仙台市の秋保大滝十分に紅葉する前のまだ色が整わない色づきはじめた紅葉を言います。《谷下りて水に手ひたすうすもみじ/細見綾子》