2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

日向ぼこ

冬の寒さで日向が恋しいですよね。「ひなたぼっこ」という言い方の方が一般的にはなじみやすいですかね。日向ぼつこ・日向ぼこり《日向ぼこビルの隙間に立ち止まり/津野利行》

赤城颪・浅間颪

北颪(キタオロシ)という季語のおまけみたいな季語に、浅間颪、赤城颪、筑波颪、男体颪、伊吹颪、比叡颪、六甲颪などがあります。要は山から吹き降ろしてくる空風(空っ風)のことで、名だたる山々から平野や盆地に吹き降ろす乾いた冬の冷たい風、とても厳しい印…

冬晴

冬の日の晴れ間も日差しがまぶしい。雲一つない青空で気持ちいいですよね。冬日和・寒晴・寒日和《冬晴のきはみ川底まで透かす/市場基巳》

冬麗

冬に穏やかに晴れ渡った日、春に「うららか」という季語がありますが、それを思わせるような冬の日をあらわす季語です。「とうれい」と読みます。また「冬うらら」という季語もあります。《冬うらら舟屋に舟のおさまりて/久保ともこ》

山粧ふ

赤や黄色に彩られた秋の山を表す季語に「山粧ふ(ヤマヨソオウ)」というものがあります。鮮やかな色彩にぴったりの季語ですよね。先日ご紹介した「秋の山」と同列の季語であり、また季節は既に冬に入りましたがいい写真を頂きましたので、ご紹介させて頂き…

冬田

秋に刈り取りを済ませたあとの荒涼とした田のことを冬田と言うそうです。《行く我に星も従ふ冬田かな/西山泊雲》

葱畑

以前「葱」で取り上げて同列の季語ではありますが、いい写真が撮れましたのであらためて「葱畑(ネギバタケ)」としてアップさせていただきました。《葱畑も大根畑も古戦場/鈴木半風子》※以前書いた「葱」の時のもの http://d.hatena.ne.jp/photo-saijiki/20121…

神無月

陰暦の十月を神無月といいます。世の神様が皆出雲大社に集まるそうで、神様がいなくなるから神の無い月と書いて神無月(カンナヅキ)と言うそうです。ちなみに出雲の国(島根県)では神有月(カミアリヅキ)と言うそうですわ。陰暦の十月とはいまの十一月で…

立冬

はいみなさん、今日から冬です!今年(2013年)は本日11/7が立冬です。冬立つ・冬に入る・冬来る・今朝の冬なども同列の季語になります。風邪などひきませぬよう、楽しい冬をお過ごしくださいませ。《立冬や窓に始まる雨の音/岩田由美》