2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

秋暁

※この写真はHiroko Shimaさんから頂きました。「しゅうぎょう」と読みます。秋の夜明のこと。立秋を過ぎ日の出の時刻はどんどん遅くなってきます。心理的に夜が長く感じることにもつながり秋の深まり、また皮膚感覚にも冷たさを感じてくるようになり、季節の…

秋遍路

※この写真は松下竜市さんからいただいた、西国四番札所「施福寺」の御朱印の写真です。だまって「遍路」と言えば春の季語、秋に行う四国八十八か所札所めぐりは「秋遍路」と言います。《本堂の裏にぐつたり秋遍路/佐藤旅史》

処暑

二十四節気の一つで8月23日ころ。「処」はおさまるという意味で暑さがおさまるころということなんでしょうが、今日も暑かったですね〜。 《処暑の荷を右に左に弥次郎兵衛/紅林照代》

秋の湖

※この写真はKikoEtsuko Matsuiさんからいただいた琵琶湖の写真です。ひと夏を越えた少しゆったりした感じがありますかね。秋晴れの爽やかさが、大きな湖の広がりを感じさせてくれる秋の湖です。「あきのみずうみ」とも「あきのうみ」とも読んでいいようです…

長崎忌

昭和20年8月9日、6日の広島につづき長崎にも原爆が投下され多くの犠牲者が出た。広島の原爆忌と同じく「原爆忌」とも言われ、平和や核の廃絶が呼びかけられる。 暦の上で9日は立秋をまたぐので秋に分類されるが、どちらかというと夏感のある季語、加えて平和…

揚花火

※この写真は恩田冨太さんから頂きました。全国各地で花火大会が行われ、たくさんの花火が打ち上げられます。晩夏の季語として扱われている歳時記もあれば、秋の季語として扱われているものも多くあります。《喝采に間髪入れず揚花火/森田真臣》 ※以前書いた…