今年2012年は明日9月30日が旧暦の8月15日にあたり、いわゆる十五夜です。単にと言えば秋の季語です。中秋の名月とも言いこの日の月が一年のうちで一番美しいとされています。秋以外の季節の月を詠む場合はそれぞれ春の月夏の月冬の月といいますが、逆に秋の月とは一般的には言いません。

今年で言うと9月30日が満月で、前日の29日のことを待宵(まつよひ)と言います。満月を望月とも言うことから待宵を小望月とも言います。

十五夜の夜、美しい名月が見える夜のことを良夜といいます。また雲が広がり月が隠れて見えないと無月(むげつ)と言います。そして更に天気が悪く雨が降る夜となってしまった場合には雨月(うげつ)と言います。さて今年の月は台風が迫ってきておりますがどうなりますやら。

月の美しさを楽しむ季語は十五夜当日だけでは終わりません。翌日は十六夜(いざよひ)と言います。満月より少し出が遅くなり「いざよふ」から付いた名だそうです。そのまた翌日が立待月(たちまちづき)。十七夜とは言いも書きもしません。その後どんどん続いて、居待月寝待月更待月が二十日の月となり別名二十日月とも言います。二十日を過ぎると夜更けにならないと月は上がらず月が天に上るまでの闇を宵闇と言います。そして次の満月を迎える旧暦の9月13日を後の月(のちのつき)とか十三夜と言います。十五夜の二日前を十三夜というのではないのでご注意ください。約一か月の間、延々と月の美しさを先人達は楽しんできたのですね。

文章中太文字のものが月関係の季語です。そのうち赤文字で表記したものが秋の季語になります。

《階段のさびしさに月射しにけり/正木ゆう子》